京都・東山から西の嵐山へと観光バスは向かった。
一番に目に入ったのが渡月橋である、紅葉の色が惜しいかな今一。
時もいい時間かなりの混雑であった。さすがの人出、嵐山である。混雑の中、バスから道路で降ろされて添乗員の案内に添った。
道路は車で混雑、歩道は人出で混雑、かきわけ添乗員後を追う。
宝厳院特別拝観「獅子吼の庭」を観て廻った。太陽の陽が差している
自然のライトアップは見事な紅葉だったが全体は色が足りなかった。
自然現象では致し方ない。宝厳院を出て近隣を観て廻った。
隣の天竜寺の紅葉は良かったよと同乗者の話、前回観た天竜寺は
我々は観なかった。
混雑の中慣れた腕前で走る人力車、脇では記念の写真一枚二枚。
夜のライトアップ客を待つ屋形船も準備中、日暮れを待つ。
ここも2時間の散策時間たっぷり京都嵐山の秋を堪能出来た。
今回バスツアーで移動時間は眠ってもなんの支障もない気楽さであった。
今後もバスツアーの回数が増えるだろうとふと思った。
バスは嵐山を後に姫路のホテルへと走った。姫路城のすぐ前で
夕食であったが工事中のお城は覆いで囲まれ目にできなかった。
今朝も集合時間が早かったのですぐ深い眠りについて明日6:45出発に
備えた。
|